Facebookページ 集客

Facebook ページをはじめる
Facebookを使って集客をしたい。もしもあなたがそのように思っているのであれば、今は非常に有効な時期です。現在Facebookのユーザーは世界では10億人を超え、日本でも2,400万人以上の人たちがアカウント登録をしておりFacebookを日常生活の一部として活用しています。

そしてFacebookを集客に利用しようという人たちも増えてきましたが、「集客する」という不明確な目的のまま、自分の得たい結果を得るための正しい行動を出来ていない人もいるようです

本日は更新頻度も少なく、またいいね!コメント回りなど手間なことを一切せずに、あなたの目的を達成する為のFacebookページの作り方についてご紹介します。


【もくじ】
1. 明確な目的を決める
2.Facebookページ構築スタイルを決める
・コンテンツ系
・コミュニティ系
3.Facebookページの名前を決める3つの注意点

1.明確な目的を決める

Facebookをビジネスに使いたいのであれば、まず明確な目的(ゴール)を決めなければいけません。Facebookを使って集客するという場合であっても、

・Facebookで商品を売るのか

・イベントに人を集めるのか

・メルマガリストを集めるのか

・自社のブランディングに活用するのか

・店舗に人を集めるのか


ゴールが違うとFacebookの運用方法も異なります。ですので、まずは明確なゴールを決めましょう。


2.Facebookページ構築スタイルを決める

目的が決まったなら次はどのようなページを構築していくのかを決めます。※ここでは個人ページではなくFacebookページでの運営を前提としています。

本日は

コンテンツ系

コミュニティ系

の2パターンについて紹介していきたいと思います。

※他にも企業ブランディング系、セルフブランディング系、ショッピング系などがあります。



コンテンツ系

Facebookページに外部サイトを使って、良質なコンテンツを配信して見込み客を集めるスタイルです。Facebookページ自体をサイトへの導入経路としてファンを増やしてながら育てていきます。

Facebookページにアクティブユーザーが増えると、投稿するたびに多くのいいね!やシェア、コメントがつき、いいね!をしてくれている見込み客のフィードにあなたのFacebookページが表示され、更に見込み客を集めることが出来ます。

コンテンツ系のメリット

・サイトへのアクセスを集めることが出来る

・ユーザーを教育することが出来る

・サイトの目的を達成することが出来る



例:美容師

コンテンツ:OLの為の合コンで注目される簡単モテスタイリング方法

投稿:合コンで使えるスタイリング方法など

サイトの目的:実店舗への来店



例:コピーライター

コンテンツ:Web集客に使える文章講座

投稿:キャッチコピーの作り方、Web集客に使えるライティング術、メルマガの書き方など

サイトの目的:メルマガ登録



例:犬のアクセサリーショップ

コンテンツ:スタイリストが選ぶ、おしゃれワンちゃん講座

投稿:犬の服のコーディネート方法など

サイトの目的:ネットショップへの誘導


見込み客が興味を持つコンテンツ(記事・動画)を配信することで、まずはそのFacebookページのファンになってもらい、Facebookページを更新する度に、Webサイトに誘導してサイトの目的を達成することが出来ます。

※事前に目的を明確にしたWebサイトを構築している必要があります。

コンテンツマーケティングの媒体の1つとしてFacebookを活用することになりますので、見込み客にとって役に立つ良質なコンテンツを配信することが重要になります



コミュニティ系

趣味などのコミュニティを作り、人を集めて運営していく方法です。趣味を持っているけれど、自分の活動状況などを同じ趣味を持った人たちと共有したい人たちは沢山います。ユーザー同士が活発にコミュニティー内でコミュニケーションを取れるようなコミュニティを作ります。


コミュニティ系のメリット

・ユーザー同士で盛り上がる

・ユーザーも投稿しやすい

・イベントが開催しやすい(人を集めやすい)



例:トライアスロンコミュニティ

投稿:

a. 質問形式(お気に入りのサプリメントは?など)

b. レース結果の報告

c. コンテンツ記事、ショップへの誘導

d. イベント開催の告知、イベントの実況報告



例:サバゲー コミュニティ

投稿

a. 質問形式(愛用銃を教えてください!など)

b. 週末のサバゲー活動結果報告

c. コンテンツ、ショップへの誘導

d. イベントの告知、イベントの実況報告


このスタイルのFacebookページ運営は、ユーザー参加型となり非常に盛り上がります

ユーザーは盛り上がっているコミュニティのほうがいいね!を押したくなりますし、自分も参加してFacebookで共通の趣味、好きなことを持った人たちとコミュニケーションを取ることが出来ます。

イベントなどを頻繁に企画する場合はお勧めのFacebookページスタイルです。



3.Facebookページの名前を決める3つの注意点

名前は非常に重要です。沢山の見込み客にいいね!を押してもらう為に、一目でそのページが何を提供しているのかを明確に伝える必要があります。

Facebookページで名前をつける時の注意点をご紹介します。


・3秒で見込み客が引き込まれるタイトルにする

セールスレターのキャッチコピーやブログのタイトル、記事タイトルが重要なようにタイトル(名前)は見込み客が一番最初に見るところです。

このタイトルだけで多くの見込み客が自分に関係ある・ないを決定しますので、ターゲットとする見込み客の設定をしっかりと決めてから名前を付けましょう。



・200いいね!を超えると名前の変更が出来ない

これが最初のネーミングが非常に重要となる理由でもあります。200いいね!を超えたら変更できないので、ターゲットやテーマを間違ってしまうと新しいページを開設しなければいけません。



・タイトルに「Facebook」をつけることは出来ない

Facebookブランドに便乗することは出来ません。

ダメな例:FacebookでNo.1を目指す!東京サラリーマン起業塾

Facebookのルール変更は変わることがあります。Facebookという媒体を使ってビジネスをする以上、Facebookのルールに従わなければいけませんので、ルールを理解してから活動しましょう。



まとめ

今回はFacebookを始める時にどのようなスタイルで始めるか、コンテンツ系とコミュニティ系の2パターンで紹介させて頂きました。これは私達が実際に運営してきて、ページ開設方法、投稿方法、運営方法、キャッシュポイントなども明確で結果が出ている方法です。

まず始めてみるというのは大切ですが、しっかりとした目的をもち正しい方法で始めなければ、無駄な時間と費用を費やすことになります。今回の記事をあなたのFacebook集客の参考にしてみて下さい。