発信の目的を理解しながら、読まれない自己主張を続ける話。

約4ヶ月ぶりのブログの更新である。前回の記事で「音声配信を始めた」と書いたんだけど、この音声配信の影響でブログ更新が滞ったと言っても過言ではない。

8月中旬以降、平日は毎日 音声配信をしている
イーノさんの物流ラジオ

飯野飯野

我ながらのコツコツ力だと思う。

若者若者

チャンネル登録者数は現時点で1,500人!

物流ラジオで情報を発信する

音声配信の内容は主に国際物流のニュースや、僕のフォワーダーの経験に基づいた物流の話や実務の話もある

コロナの影響によって乱れに乱れまくったサプライチェーンが現在どのようになっているのか?これについて日本のメディアからだけでなく、アメリカのウォール・ストリートジャーナルからの情報も確認して更新をしている。

また現在は海上運賃が高騰しまくっているから、邦船3社(日本郵船・商船三井・川崎汽船)の株価が気になっている海運株の個人投資家さんたちが僕の情報を参考にしてくれている。

飯野(闇)飯野(闇)

株価はどうなりますか?と聞かれても、「知りません」とお答えしている。

若者若者

実際、株のプロじゃないっすもんねww

ラジオで自己主張もする

また物流ネタだけでなく、フリートークという僕が好き勝手にお話をしているコーナーもある。仕事を取るだけの情報発信はつまらないとも考えているからだ

また同業者が同じことをしてきた時に差をつけるために、キャラ作りという目的もある。

飯野飯野

僕より話がうまく、ニュースの解説が分かりやすい同業者がきたら勝てない。。

ポジション取りも考える

実際のところはフリートークという自己主張だけを発信して楽しみたいというのもあるんだけど、それだけだったら100%仕事に繋がらないのはやる前から目に見えていた

無名の僕がビジネス的なことを発信したり、「仕事に役立つテクニック5選」とかを話したりしたとしても、既に多くのフォロワーやチャンネル登録者数を抱えているビジネスYouTuberたちに勝てる訳がない。

だから「物流ネタ+キャラ」ということでYouTubeでの物流ラジオではそのようなポジションでの発信を意識している。

情報発信をする目的

国際物流の情報発信の目的は仕事を取ることだ。タイでフォワーダーの会社を経営して5年。コロナの影響もあり営業活動には制限が出ているので、お客の方から興味を持ってもらって問い合わせをしてもらえないか?と思い、YouTubeを始めたのが1年半前。

おかげさまで日本だけでなく、イギリス、オーストラリア、エジプト、インド、パキスタン、ロシア、韓国、台湾、北米の国から新規の仕事獲得が出来るようになった。

飯野飯野

物流の情報発信については成功している。

自己主張をする目的

物流ネタを話すのも情報収集が必要だし、またフリートークで面白い話をするにも日々のネタの収集が必要になる。そんなことばかりをしているとこのブログの更新には手が回らなくなっていた

しかし、このブログの目的は多くの人に読まれなくてもいいから、自分が発信したいことを発信する場所を作ることだ自分が読みたいことを書く場所である。

自分の考え多ことを整理し、主張したいことを好き勝手に伝えるメディアなので、僕の素がモロに表現している場所なのだ。

飯野飯野

なので軽く炎上することもある。

自己主張は本当に読まれない

この記事にも書いたけど、多くの人は他の人の日記や主張には興味がない。だから自分の主張を書いても読まれないのは十分に理解をしている。

でも自分がある事象に触れて、その時に感じた心象を残しておきたい。自分の価値観のフィルターを通した事象はどのように表現をされるのかを言語化したいという思いもある。

日々の情報発信である程度満足しているところもあったかもしれない。またそれなりにちゃんとしたものを書き残したいけど時間がないという言い訳をして、完全に更新が止まっていた。

新規事業にも取り組んでいる

あと、今は新規事業の企画を作っていて、日々の業務+新規事業で時間が取られている。

新規事業のことを考えるのは楽しい。でも人の時間は24時間と等しく限られている。沢山のやりたいことを実現するためには、効率化する&人の時間を使うことをしなければいけない

他人の時間を使って多くの発信をする

現在は日本人のアシスタントを雇っていて、フォワーダーの日本語での実務、メディアでの作業をかなり処理してもらっている。

国際物流の仕事は利益が出ているのだが、僕のフリートークや自己主張の強いこのメディアは全くといって良いほど金を産んでいない。お金を産んでいない媒体にコストをかけるのは気が引けるが、趣味に力を入れているという感覚でアシスタントや外注をもっと使っていこうと思う。

まとめ

新規事業についても、公開出来るタイミングでお伝えしていきたいし、新規事業を作るときに具体的にどのような考えで、またどうやって作って行っているのかもツラツラと書いていきたいと思う。

一応、ちゃんと考えて一つの事業を作り込んでいるし、新規事業を作りたいという人の参考になるかもしれない。

っということでブログの方も、不定期だけどちゃんと更新をしていきます。